※画像をクリックすると大きいサイズで見る事が出来ます
[トップページ] [新規書き込み] [管理モード] [←前の10件] [次の10件→]

[1134] ケロリン湯桶
投稿者:管理人 2013.8.25 09:57
 [返信/削除]
今年初めに、販売元の睦和商事さんが廃業されて入手が心配されましたが、製造元は健在らしく、現在はケロリンの内外薬品さんから販売されています。
ケロリングッズのキーホルダーも販売されいますので、睦和商事時代の製品と比べてみましょう。
左から。携帯ストラップ(睦和)キーホルダー・(内外薬品)・キーホルダー(睦和)です。
キーホルダー、台紙、パッケージはまったく同じですが、内外薬品はシンプルな物になってます。
湯桶の模型は、実物の1/6です。
裏面も、内外薬品は、そっけないくらいシンプルです。
その他、1/6の湯桶模型付携帯ストラップ(睦和とは違う)、1/6湯桶模型付イヤホンジャックが、内外薬品さんから新商品として販売されています。

睦和商事さんとは、15年以上の取り引きでしたが、社長さんから直筆の廃業の知らせが届いた時には、驚くとともに涙が出ました。ご高齢とお聞きしましたが、気骨ある社長さんでした
[1133] 2学期始まる!
投稿者:管理人 2013.8.19 10:18
 [返信/削除]
今日から、2学期です。
朝、7時40分よりPTA交通安全係りお母さん方、校長先生、先生方が校門や横断歩道での安全指導がありました。

PTAは、湯川3丁目の交差点などを担当しますが、子どもたちは日頃の学校の指導で交通に気をつけて通学しています。
[1132] 小樽商大マドセロ来る!
投稿者:管理人 2013.8.18 18:32
 [返信/削除]
今日は自由時間だそうで、午前中は金森倉庫など西部地区を観光し午後より湯川温泉です(笑)。
夜は、五稜郭で打ち上げ、明日朝に小樽に帰られるそうな。

西部地区観光〜湯川温泉入浴〜五稜郭の居酒屋で、移動は市電。
うーん、函館観光のひとつの見本ですね。
[1131] 小樽商大マドセロ来る!
投稿者:管理人 2013.8.18 18:25
 [返信/削除]
長男は仕事の都合で、函館に帰ることが出来ず、残念ながらコンサートは見れませんでした。

が、長男の後輩のマンドリンセロの皆さんが尋ねてくれました。

一言、ありがたいです。
みんな、ありがとう。
[1130] 小樽商大マンドリンコンサート
投稿者:管理人 2013.8.18 18:18
 [返信/削除]
素晴らしかったです!
もっと沢山の市民の皆さんに楽しんでもらえたらと思いましたが湯川の花火大会などのイベントが沢山ありましたからね。
小樽商大の皆さんが、頑張って演奏しているだけに、ちょっと残念でした。
楽器の紹介も良かったです!。

暑さと湿気のせいでしょうか、冬の小樽のコンサートより調弦の時間を取ってましたね。

挨拶は出来ませんでしたが、小樽商大・北大・藤女子大などのマンドリンコンサートには必ず来て、詳細なレポートを書いてくれるという札幌の男性の方が来てました。ありがたい存在ですね。

みなさん、お疲れ様でした!
[1129] 小樽商大マンドリンコンサート
投稿者:管理人 2013.8.15 19:33
 [返信/削除]
戸澤部長さんから送られてきた紹介文です。
画像は、2年前の小樽市民会館での演奏です。YouTubeで見れます。

・演奏会名称…小樽商科大学プレクトラム・アンサンブル 函館演奏会
・日時…8月17日(土)
・開場18:00、開演18:30
・場所…函館市民会館大ホール
・入場無料
・曲目
『ジェノヴァ序曲』
『丘を越えて』
『夏の日の恋』
『交響的前奏曲』など、全9曲。


◇以下、団体紹介◇

私たちは、小樽商科大学に所属する、マンドリンオーケストラです。部員は総勢56名おり、学内でも最大規模の団体になっています。
楽器は、マンドリンというイタリア生まれの楽器を中心に、クラシックギターやコントラバスなど全5種類の楽器を用いて演奏しています。

私たちは毎年夏に、マンドリンの魅力を広めることを目的として道内各地で演奏会を開いており、今年は5年ぶりに函館市で演奏させていただくことになりました。

曲目は、マンドリンのために作られたクラシック音楽から、歌謡曲などのポピュラーな音楽まで様々で、お子様からご年配の方まで楽しめる選曲となっています。
入場無料で、整理券も必要ありませんので、ぜひお気軽に、マンドリンの優しい音色に癒されてみてください。
[1128] 小樽商大マンドリンコンサート
投稿者:管理人 2013.8.15 19:26
 [返信/削除]
紹介記事が函館新聞さんには2回も載りましたが、北海道新聞さんにはまだで、特に函館の皆さんのお知らせには「みなみ風」でしょうということで、湯川小親父の会「料理教室」取材で、お世話になったN記者さんにお願いし、急遽お知らせ欄に掲載してもらいました。
17日は、これらの他に湯川の花火大会があります。
少しでも多くの市民の皆さんに聞いてもらいたいです!
[1127] PTAより扇風機寄贈
投稿者:管理人 2013.8.13 11:36
 [返信/削除]
去年は、残暑が厳しく子どもたちは汗だくになって勉強してました。それで、今年、湯川小学校PTAより各教室に壁付扇風機1台、スタンド式扇風機1台の2台と、保健室や音楽室などにスタンド式扇風機1台の、合計33台!!!の扇風機を寄贈しました。
壁付扇風機はベルマーク部からの寄贈です。スタンド式は、出来れば地元のお店から購入したかったのですが、数件に問い合わせをしたら数が多くて無理との返事でした。そのため、通販業者さんにお願いをしました。
業者さんから送られた扇風機を組み立てるんですが、数が多いので、先生方、PTA役員で汗だくになって組み立てました。並べると壮観でアサガオの様でしょ!。
壁付は、用務員さんがやってくれて大助かりでした。
この小学校は、新校舎と旧校舎が半分づつで、この場所は旧校舎です。旧校舎は僕がこの小学校を卒業した時に完成しており、つまり築45年です!。
函館の夏は短く、最近は残暑の方が身体に厳しく感じます。扇風機が少しでもお役に立てば嬉しいです。
始業式に扇風機を見て子ども達は驚くでしょうかね。
[1126] 夏休みが終わります!
投稿者:管理人 2013.8.13 11:27
 [返信/削除]
毎日、暑いです!
今月の19日(月曜日)から、小、中学校の2学期が始まります。近所には、今年は珍しく小学校一年生がたくさんいて、お風呂に来る子に「宿題終わったかい」と聞くと、みんな口をそろえて「アサガオの観察日記」がまだ終わってないと言います。この天気と暑さで、アサガオは、毎朝たくさん花をつけてます。もうすぐ、2学期だ!頑張れ一年生!。
[1125] 小樽商大マンドリンオーケストラ
投稿者:管理人 2013.8.1 13:31
 [返信/削除]
小樽商大マンドリンオーケストラ
プレクトラムアンサンブル8月17日(土)函館公演のポスターが戸澤部長さから送られてきました。
ありがとうございます。

一枚は玄関、もう一枚は女湯に貼ってます!
[←前の10件] [次の10件→]