※画像をクリックすると大きいサイズで見る事が出来ます
[トップページ] [新規書き込み] [管理モード] [←前の10件] [次の10件→]

[1186] 楽勝
投稿者:管理人 2015.11.8 22:11
 [返信/削除]
3段は精神的にも安心。
[1185] 難所2
投稿者:管理人 2015.11.8 22:09
 [返信/削除]
腕を思いっきり伸ばして、なんとか届きます。
脚立ならグラグラして怖いですが、ビールケースの安定感は抜群です!。
欠点は、持ち運びが大変(笑)。
[1184] 難所
投稿者:管理人 2015.11.8 22:06
 [返信/削除]
高所恐怖症人間の最大の難所。
天井の一番高い所です。
ビールケースを4段重ね。
5段だと楽勝なんですが〜怖い!
4段が限界。
[1183] 定住日2
投稿者:管理人 2015.11.6 10:08
 [返信/削除]
そのために定休日を利用した「銭湯寄席」などを開催できない状況でした。
次から次へと修理箇所が出てきます〜なかなか終わりません。

足を引っ張るのが僕の高所恐怖症(笑)。
脚立の足場が怖くて、ビール箱を使った足場を作りました。
安定感〜バツグンです。
[1182] 定休日
投稿者:管理人 2015.11.6 10:03
 [返信/削除]
大盛湯は、1991年に新築ですから、だいぶというか相当痛んできました。
タイルやコーキングのはがれ、目地などです。
ご存知のように不景気で業者さんにお願いする余裕がありません(涙)。
そのため、5月から定休日を使い細々修理作業をしてました。
[1181] 銭湯寄席3
投稿者:管理人 2015.11.6 09:57
 [返信/削除]
全員が終わり、先生へ。
先生からバトンタッチで私。

一番ノリノリで、癖になりそうでした!!
[1180] 銭湯寄席2
投稿者:管理人 2015.11.6 09:54
 [返信/削除]
それでは、5年2組全員が、順番に高座に上がり
大きな声で「自己紹介」。
[1179] 銭湯寄席
投稿者:管理人 2015.11.6 09:52
 [返信/削除]
今年はまだ開催してませんが、
去年は湯川小学校5年生(現6年生)を対象にした
寄席体験授業をしました。

まずは、好男子〜講談師「荒到夢形」さんの新作
「湯川小学校135年の歴史」
[1178] 湯川中学校インターシップ
投稿者:管理人 2015.11.6 09:43
 [返信/削除]
大盛湯には、男子2名、女子2名が訪れました。
午前9時から午後2時までです。
脱衣場清掃、番台、商品の管理などですが、金曜日は超暇な曜日で仕事になったかな〜???
本当なら、一番たいへんな営業終了後の掃除体験が良いのだけれど
時間的に無理な話です。
お昼からは、男子、女子とも、お風呂に入り、仕事体験ならぬ入浴体験をして終了しました。
お疲れ!!!
[1177] 湯川中学校インターシップ
投稿者:管理人 2015.11.6 09:37
 [返信/削除]
10年以上続いています。
商店街やホテルなどが協力し、中学生に職業体験してもらう企画です。
当初は、希望者だけの土曜日開催でしたが、現在は2年生全員が授業の一環として参加しています。
今年は、10月23日(金)に行われました。
[←前の10件] [次の10件→]