隣の人からせっけんの泡が飛んできたり、お湯がかかったり、身体を洗わずに浴槽に入る人を見たりすると、いやだなあと思います。自分がいやだと思う事は人にしてはいけないし自分の権利ばかりを主張することも出来ません。またがまんも必要です。
 かつては子供たちが銭湯など公共の場で自然とマナーを身につけ、人の痛みがわかるようになり大人になっていきました。
 今は銭湯に行く子供たちが少なくなりました。その為、銭湯に興味や親しみをもってもらうため、体験入浴会に招待することを計画し、1992年に函館短期大学付属幼稚園の村上園長先生のご理解とご協力を得て、第1回体験入浴会が、夏の年長組の「お泊まり会」の一環として、行われました。
 1995年秋に「マルメロ湯」体験入浴会を計画し高丘幼稚園の玉利園長先生にお願いし実施しました。果物がお風呂に入っていることで子供たちには、大変喜んでもらい銭湯に親しみをもってもらえたのですが、この時期幼稚園行事がかさなり、幼稚園がいそがしいこととマルメロが手にはいりづらくなり1998年より本州のカリンを使う様になりました。時期をずらしたことにより2000年は函館短期大学付属幼稚園他2園と、駒場小学校3年2組の学級レクリエーションとして「カリン湯」体験入浴会を行いました。
 銭湯の経験のない子供たちがほとんどですので、銭湯に入るさいのマナーを学んでもらうため入浴心得を説明していましたが、1998年より函館花園大谷幼稚園の長谷川園長先生の勧めで「紙芝居」を自作しました。「紙芝居」は熊さんときつねさんが森の温泉に行った話で10分位の内容で、楽しんで学んでもらえると思います。体験入浴会で銭湯の良さを親しんでもらい自宅に帰ってから、家族で近所の銭湯へ行ってもらいたいものです。

人形のケンちゃん(腹話術)との
紙芝居で覚えよう銭湯の入り方
紙芝居をつかった銭湯の入り方を覚えよう

体験入浴会を行いたい方はご連絡下さい。

体験入浴会実施年月日と幼稚園、保育園
1992年7月20日函館短期大学付属幼稚園
1994年7月19日
10月18日
函館短期大学付属幼稚園
人見保育園
1995年7月19日
7月20日
10月25日
函館短期大学付属幼稚園
高丘幼稚園
高丘幼稚園
1996年7月19日
7月22日
11月8日
高丘幼稚園
函館短期大学付属幼稚園
高丘幼稚園
1997年7月19日
7月22日
11月6日
高丘幼稚園
函館短期大学付属幼稚園
高丘幼稚園
1998年6月30日
7月19日
7月21日
10月23日
函館花園大谷幼稚園
高丘幼稚園
函館短期大学付属幼稚園
函館花園大谷幼稚園
1999年7月19日
7月21日
11月29日
函館短期大学付属幼稚園
高丘幼稚園函館
函館短期大学付属幼稚園
2000年6月21日
7月21日
7月24日
11月2日


11月18日
函館保育所
高丘幼稚園
函館短期大学付属幼稚園
函館花園大谷幼稚園
函館短期大学付属幼稚園
函館保育所
函館駒場小学校 3年2組
2001年6月20日
7月19日
7月23日
10月10日
11月27日
駒止保育園
高丘幼稚園
函館短期大学付属幼稚園
駒止保育園、谷地頭保育園、函館保育所
湯川小学校3年生と
函館短期大学付属幼稚園の合同入浴会



Copyright(c) 2008. Taiseiyu All rights reserved.